☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

インドネシア・ジャカルタで働く駐在妻の日々の喜び、驚き、悩み+幸せ記。
   ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2010年6月25日金曜日

金曜のランチタイムは

お祈りの時間です。

従業員のうち
9割以上がイスラム教徒であり、
男性は必ず金曜日の正午に
オフィスの地下1階にあるモスクにお祈りに行きます。

外出している時でも
なるべく運転手さんがお祈りできる様
金曜日のスケジュールは少し気を使っています。

さて、金曜日12時前のエレベーター。
手や足をキレイに清めたサンダル姿の男性陣が
地下のモスクへ行こうと大変混雑します。

今日は金曜日だという事を忘れ、
ランチに出ようとすると大変な事に。

身体に少しでも触れてしまえば
もう一度お清め直しだと聞いた事があるので
こちらが遠慮してしまいます。

2010年6月18日金曜日

社内勉強会

金曜日の午後。

従業員に集まっていただき、
『Japanese Business Manner』について
勉強会を開きました。

日系企業であろうとも
意外や意外、知られていない日本のビジネスマナー。

今回の勉強会の為に
従業員一人一人の名前をカタカナで記入した名刺を準備しました。

紙切れでみっともない出来の名刺でしたが、
ほとんどの従業員が、
日本語で書かれた自分の名前を見る事が初めての様で、
それだけで場は盛り上がり・・・

ステップ①
2人1組となり、実際に名刺交換をしてもらう。

ステップ②
用意しておいた”役職ゼッケン”(社長、取締役、部長)を、
2社に別れたグループにそれぞれつけてもらっての会議設定。

「インドネシアにはビジネスマナーなどない。」
なんて言われてしまえばそれまでであるが。

さて、次は何についてやろう。

2010年6月8日火曜日

出会い

仕事関係でお会いした方であっても
プライベートでお会いした方であっても


数回お会いしただけで
自然と親近感を覚えるのは、
同じジャカルタに住む日本人としての
運命共同感からでしょうか。


ジャカルタの日本人社会は、
人と人との繋がりが濃い
小さなコミュニティだと思います。


日本から遥か南の島での貴重な出会いを
これからも大切にしたいですね。

2010年6月4日金曜日

KAIZEN

全従業員一人一人が、
これは改善した方が良いという提案を
『改善シート』に記入し提出する事となりました。


インドネシアでは、
『Z』を『ゼット』と発音しないためか、
『Z』を使った単語が少ないからか、


『KAIZEN』は、
『かいじぇん』に。


『OHAYOU GOZAIMASU』は、
『おはよー ごじゃいます』
と聞こえるのは私だけでしょうか?