☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

インドネシア・ジャカルタで働く駐在妻の日々の喜び、驚き、悩み+幸せ記。
   ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2010年8月28日土曜日

健康診断@シンガポール

毎年恒例の健康診断の為
シンガポールにやってきました。


シンガポールに来ると
必ずといっていいほど体調を崩し
過去には夜中にお医者さんに
ホテルまで来てもらって
おしりに注射を打ってもらったほどです。


それほど相性の悪い国、シンガポール。


街を歩き
美味しいものを食べ
都会の雰囲気を楽しむ。


・・・はずでしたが、


健康診断の結果が悪く
緊急手術が必要と言われました。


まさか???ここまで相性が悪いとは。

2010年8月27日金曜日

ペチ弁護士R

金曜の礼拝からオフィスに戻ってきた社内弁護士R。
思わず頭の上を凝視してしまいました。


Peci(イスラムの帽子)を被っているのです。
スーツにPeci。
スカルノ元大統領のスタイルです。


彼らにとってPeciは、
帽子を被るという感覚ではないのだろうと感じました。


今日が金曜日だから被っているのでしょうか?
先日、急にスカーフを被る事を決断した
あの女性従業員と同じ様に
今後もずっとスカルノスタイルで出社してくるのでしょうか?

2010年8月26日木曜日

Buka Puasa

今日は会社の従業員全員で
buka puasaをしました。


日が沈む断食解禁時刻を前に
会社近くのレストランに集まり
断食をしている人もしていない人も
皆で食事をするというイベントです。


『さぁ、始まりまーす。』とか
『今日もお疲れさまでしたー』とか
『さぁ、解散~』という始まり終わりの言葉もなく
気がついたら始まっていて
あれっと思ったら解散。


このだら~とした感じが
なんともインドネシアらしいです。

2010年8月23日月曜日

変身

髪を切ったりお化粧を変えたり・・・
女性が外見を変えるのは
気分的なものだと考えていました。

今朝出社して驚きました。


社内で一番若い女性が


突然


ジルバブ(髪の毛を覆うスカーフ)
を着けて出社してきたのです。


何がこう、突然ジルバブを着けようと
決断させるのでしょうか。


明日出社したら
いつもの格好に戻っていて
『やっぱりジルバブはやめた』
なんて事はないのでしょうか?!

2010年8月20日金曜日

隣のジャワ人とパプア人

数ヵ月前に隣のオフィスに
新しい会社が引っ越して来ました。
いまだに何の会社なのか
誰が経営者なのかも分からない会社ですが
色々な人種(?!)の人が出入りしています。


オフィスボーイAは、廊下ですれ違うと必ず
『Selamat Siang,Nyonya!!』
挨拶に続いて
+『これから外出ですか,Nyonya?』
or『ご飯は食べましたか,Nyonya?』
or『まだ帰宅しないのですか,Nyonya?』...etc


とにかくフレンドリーです。
廊下の先から先でも声をかけてくるのはどうかと思いますが。
相手がインドネシア語を理解していようがいまいが関係なく
どうやらうちの社長にもこんな調子だそうです。
おそらく彼はジャワ出身でしょう。


一方、見た目からしてパプア出身の
オフィスボーイBがいますがとてもおとなしく。


ただ単に個人の性格の違いなのでしょうか
民族とか地域性なのでしょうか。

2010年8月19日木曜日

すぐに怒ってはならない

断食月はすぐに怒ってはならないと言われていますが。。。


今日、頼んでおいた仕事ができず
それに対して無責任な回答をするアシスタントを
怒ってしまいました。
正しくは怒るというより注意をしました。
後で、“これでよかったのかなぁ?!”と
考え込んでいるのは私の方で。。。


私がなぜ注意をしたのか解ってもらいたい。
ローカルスタッフにも
機会を与え色々な仕事に挑戦してもらいたい。

2010年8月12日木曜日

社長がいません。

社長がお盆休暇で一時帰国をしている為、
会社には日本人が私一人となりました。


通常、社長がオフィスにいないと
従業員達は、
小学生か~!!と思うほどダラけますが
今日は至って普通でした。
(私がほぼ一日中外出していたので
知らないだけかもしれませんが。)


これも断食パワーなのでしょうか?

2010年8月11日水曜日

断食初日

ラマダン。
今年も始まりました。


いつもに増してモスクから流れる音が大きく
ランチの時間はいつも空っぽのオフィスに人がいたり
オフィスの地下にあるレストランが静かで
会議の前に冗談半分で
『断食してる?』と聞かれたり
半休にしている会社が多いのか
午後からは仕事にならないくらいで
私にとっては至っていつもの日常でした。


それでも毎朝出社後に飲むコーヒーは
回りを気遣って1ヶ月間やめようと思います。

2010年8月10日火曜日

メイド催眠術強盗

明日からラマダン(断食月)が始まります。
ジャカルタ市内はいつもに増して
道端で寝ている人
交差点で右手を出している人が増えていますが
イスラム正月を前に皆一番お金が必要な時。


昨日、従業員の自宅に盗みが入りました。
その手口を聞いてビックリ!!


“メイド催眠術強盗”だそうです。


道を聞くふりをしてメイドに催眠術をかけ
家の中の貴重品を全て運び出し
犯人に手渡してしまう。。。
なんともインドネシアらしいというか
この国には変なパワーを持った人がたくさんいます。


神を信じ厳しく戒律を守ること、
それ以上に
もっと大切な生き方というのがある様な気がしました。

2010年8月9日月曜日

出張先人気最下位?!

航空券が高いお盆のハイシーズンに
子供の夏休みに
暑いこの国に
わざわざ来られるのも申し訳ない位ですが
本社から出張者が来ています。


少し前までは殆ど出張者が来なかった事を思えば
それだけインドネシアの魅力に
気づいていただけているのでしょうか?
ジャカルタ行きに自ら手を挙げる人が現れる、
そんな現法になれたら良いです。