☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

インドネシア・ジャカルタで働く駐在妻の日々の喜び、驚き、悩み+幸せ記。
   ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2010年9月30日木曜日

めんぼ

私の地元では“ものもらい”の事を
“めんぼ”と呼びます。


今日スタッフの一人がこのめんぼになり
大きく真っ赤に腫れ上がった方目を
隠すようにして出社して来ました。


かわいそうに。


『目薬は?』と聞くと


『伝統的な方法では、ニンニクをくっつけます。』


『でも、ヒリヒリしてすご~く痛いです。』


想像しただけで痛みが伝わってきますが、
さて本当に効果があるのでしょうか?

2010年9月29日水曜日

雑談(=発言)の機会

業務の改善点というのは、
次から次と出てくるもの。
一方、それに対する提案というのは
従業員の方から出てくる事が滅多にありません。

思っていてもハッキリ言わない人が多いのには
従業員個人の性格なのか、
それとも国民性なのかとずっと思っていました。

社内会議終了後のちょっとした"雑談"を
いつも大切にしています。

相手が日本人だから、社長だから、上司だから・・・
だから発言しにくいという事は間違いなくあるでしょう。
それとは逆の環境を作る事は
とても大切だと感じています。

2010年9月28日火曜日

インドネシアの産休休暇

たったの3ヶ月です。

短いのは産休期間だけでなく、
赤ちゃんがお腹にいる期間の数え方も
日本に比べて1ヶ月短い様です。
帝王切開の確率は高いとも聞きます。

今、会社に妊婦さんが一人いますが、
どこの会社にも必ず一人は
妊娠している人がいる様な気がします。
インドネシア、少子化の心配はまだ無さそうです。

2010年9月24日金曜日

初お弁当

勤めてもう何年になるのでしょうか?!
今日、初めてお弁当を作っていきました。


今までお弁当を作った事がなかったのには
ただ単に朝早く時間がない。
手間がかかる。
という単純な理由だけでなく


気温が高く作ったものが腐ってしまわないか心配。
会議のため、外出をする事が多い。


と決め込んでいましたが
一番の理由はやっぱり自分にありました。


お弁当、ヘルシーです。
健康が一番。

2010年9月23日木曜日

宗教戦争

会社に一人だけ中華系の方がいます。
社内でその女性だけが、クリスチャン。
他の従業員は全員イスラム教徒です。


役職に関係なく皆関係が良い事もあってか
長年勤めている従業員がほとんどです。


しかし、今日の社内会議
どうも雰囲気が悪い事に気が付きました。


私が休んでいた3週間の間に何があったのでしょうか?


日本に比べ、こちらでは
宗教に関する事にとてもセンシティブ。
小さな事が大きな問題になりかねません。

2010年9月22日水曜日

仕事復帰

シンガポールでの手術入院、一時帰国を経て
約3週間ぶりの出社です。

受信箱には数百通のメール。
デスクには山積みの書類。
会議の予定・・・ではなく
お仕事ゴルフの予定が入っています。

現実に戻りました。

さぁ、気持ち新たに、
仕事第一だった生活を
仕事第二な気分でがんばりたいと思います。

身体が資本だとよく耳にしますが
身にしみてそう感じています。