『ベビーシッターがいない。』と言って
子供を会社に連れてくる女性をたまに見かけます。
『メイドが村に帰っている。』と言って
家事をしなければいけないと休む人がいます。
日本では考えられない事ですが
こっちでは立派な“理由”になるのです。
2010年10月28日木曜日
2010年10月26日火曜日
2010年10月25日月曜日
2010年10月24日日曜日
2010年10月21日木曜日
2010年10月20日水曜日
スカート&スカーフ率増加
オフィスビル内ですれ違うインドネシア人のOL。
数年前に比べとてもお洒落になりました。
少し前までは、
昭和の時代を感じさせる雰囲気が漂っていましたが
最近はスカートにヒールをはいている女性が増えました。
一方、信仰あつく肌を隠しスカーフを身につけている
そんな女性も増えているのではないかと感じています。
数年前に比べとてもお洒落になりました。
少し前までは、
昭和の時代を感じさせる雰囲気が漂っていましたが
最近はスカートにヒールをはいている女性が増えました。
一方、信仰あつく肌を隠しスカーフを身につけている
そんな女性も増えているのではないかと感じています。
2010年10月19日火曜日
2010年10月18日月曜日
ペットボトルの飲み方
会社にお客様がいらした際、
コーヒーや紅茶、日本茶だけでなく
冷えたポカリスウェットを出します。
日本人の飲み方:
ペットボトルに口をつけてイッキ飲み
インドネシア人の飲み方:
ペットボトルにストローをさして飲む
or
グラスに一度注いでから飲む
彼らにとって日本流の飲み方は
ワイルド過ぎるのでしょうか。
コーヒーや紅茶、日本茶だけでなく
冷えたポカリスウェットを出します。
日本人の飲み方:
ペットボトルに口をつけてイッキ飲み
インドネシア人の飲み方:
ペットボトルにストローをさして飲む
or
グラスに一度注いでから飲む
彼らにとって日本流の飲み方は
ワイルド過ぎるのでしょうか。
2010年10月15日金曜日
2010年10月14日木曜日
2010年10月13日水曜日
『捨てても大丈夫、拾う人がいるから。』
もし、
インドネシアもシンガポールと同様
ゴミのポイ捨てに罰金を科すとしたら、
道端のゴミは減るのでしょうか?
ゴミを集めてそれを売りなんとか生活している下級層の人々の
福祉・雇用対策も考えていかなければならない課題だと思います。
インドネシアもシンガポールと同様
ゴミのポイ捨てに罰金を科すとしたら、
道端のゴミは減るのでしょうか?
ゴミを集めてそれを売りなんとか生活している下級層の人々の
福祉・雇用対策も考えていかなければならない課題だと思います。
2010年10月12日火曜日
2010年10月11日月曜日
自分の仕事、他人の仕事
皆が皆そうとは限りませんが、
自分の仕事と他人の仕事の間に
キッチリと境界線を引いているスタッフが多い様に思えます。
もう少し気が利いた対応をと望む事は多いのですが
間違っているかといったら
間違っている訳でもないですし、
彼らのやり方はそれはそれでシンプルなのでしょう。
自分の仕事と他人の仕事の間に
キッチリと境界線を引いているスタッフが多い様に思えます。
もう少し気が利いた対応をと望む事は多いのですが
間違っているかといったら
間違っている訳でもないですし、
彼らのやり方はそれはそれでシンプルなのでしょう。
2010年10月8日金曜日
登録:
投稿 (Atom)